猫足昆布(読み)ネコアシコンブ

デジタル大辞泉 「猫足昆布」の意味・読み・例文・類語

ねこあし‐こんぶ【猫足昆布】

コンブ科の褐藻。葉は長さ2、3メートルの帯状。葉の基部両端に耳状の突起ができ、そこから新葉ができる。北海道の北東部から千島に産し、甘味が強く、とろろ昆布として食用にする。みみこんぶ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「猫足昆布」の意味・読み・例文・類語

ねこあし‐こんぶ【猫足昆布】

〘名〙 褐藻類コンブ科の海藻南千島から北海道の釧路にかけて、沿岸の低潮線下五~六メートルの岩上に着生する。茎はやや三角形で両端および裏面から根をおろす。葉は黒褐色線形で長さ二~四メートル、幅三~五センチメートル、厚い革質基部付近両縁に二個の耳形の突起ができ、翌年ここから新葉を出す。トロロコンブなどに用いる。みみこんぶ。しこたんこんぶ。かなかけこんぶ。はたかせこんぶ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報