矢島敏彦(読み)やじま としひこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「矢島敏彦」の解説

矢島敏彦 やじま-としひこ

1763-1828 江戸時代後期の和算家
宝暦13年1月21日生まれ。讃岐(さぬき)高松藩士の子で江戸で関流和算をまなぶ。のち信濃(しなの)(長野県)伊那(いな)郡南小河内村にすんで子弟におしえた。弟子に石川維徳らがいる。国学にも精通し,和歌もよくした。文政11年5月6日死去。66歳。字(あざな)は子恕。通称は八良左衛門。号は桃斎。著作に「数術集解」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「矢島敏彦」の解説

矢島敏彦 (やじまとしひこ)

生年月日:1763年1月21日
江戸時代後期の数学者
1828年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android