石狩湾新港(読み)いしかりわんしんこう

日本歴史地名大系 「石狩湾新港」の解説

石狩湾新港
いしかりわんしんこう

日本海石狩湾の最深奥部、石狩市西部から小樽市東端に位置する重要港湾(昭和四八年四月指定)。当初の港湾管理者北海道で、昭和五三年から北海道・小樽市・石狩市の三者による石狩湾新港管理組合が管理運営に当たっている。港湾工事は昭和四八年東防波堤工事に着工、同五七年東埠頭木材岸壁の一部供用開始(第一船入港)、同六三年中央ちゆうおう水路花畔ばんなぐろ埠頭岸壁一部供用開始、平成一〇年(一九九八)には花畔樽川たるかわ埠頭に各五バース目が供用開始となり、同一四年現在では計画二五バースのうち一六バースが供用されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「石狩湾新港」の解説

石狩湾新港

北海道にある港。1978年4月設立。港湾管理者は、石狩湾新港管理組合。重要港湾(1973年4月指定)。港湾区域面積は、2,235ヘクタール。2003年、静脈物流拠点港(リサイクルポート)に指定。通称「札幌港」。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の石狩湾新港の言及

【石狩[市]】より

…その後漁業が振るわなくなって,水田を中心とする農業地帯となり,第2次世界大戦後は砂丘地への水田の造成も進んだ。1970年ごろからは札幌の近郊地として南西部に住宅団地の造成が進み,急速な市街化がみられ,また西部には石狩湾新港工業地域が建設された。【岡本 次郎】。…

【石狩湾】より

…とくに積丹半島先端部の沖は,石狩海盆が入りこんでいて急深を示すが,湾奥は石狩平野に続く砂浜で,ゆるやかに深度を増す。砂浜は海水浴場になるが,湾の中央部に,掘込みと埋立てによる石狩湾新港が1973年着工で建設され,82年開港され,引き続き整備開発が進められている。札幌の中心部から15kmの位置にあり,長距離海運の最短ルートとなる日本海に面し,急増する札幌圏の物流需要に応え,港湾の背後に建設された工業流通地区での企業の集積は,全国でも有数とされている。…

※「石狩湾新港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android