立枯(読み)たちがれ

精選版 日本国語大辞典 「立枯」の意味・読み・例文・類語

たち‐がれ【立枯】

〘名〙
① 草や木が立ったままで枯れること。また、その草や木。たちがらし。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
万代(1248‐49)雑「杣山の槇のたちがれ枝をなみおのれぞ白き雪はたまらず〈道慶〉」
② 飢えや老いなどのため、体がやせ細って死ぬこと。
※寛永刊本蒙求抄(1529頃)六「そのまま木にだきついて立(たチ)がれに死だぞ、立(たチ)がれと云ふが是れからぞ」

たち‐が・れる【立枯】

〘自ラ下一〙 たちが・る 〘自ラ下二〙 草や木が立ったままで枯れる。
※俳諧・其便(1694)下「かぐさき革に交るまつ風〈芭蕉ばらばら山田の稲は立枯れて〈車〉」

たて‐がらし【立枯】

〘名〙 立っているばかりでその実のないこと。立てたままほうっておくこと。転じて、名ばかりの存在
園太暦‐延文元年(1356)正月一六日「公卿済々焉。立からしの老卿領状。頗後悔候」

たち‐がらし【立枯】

〘名〙 =たちがれ(立枯)
蜻蛉(974頃)中「木のたちからしにひとくひとくとのみ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android