(読み)シメ

デジタル大辞泉 「鴲」の意味・読み・例文・類語

しめ【×鴲】

アトリ科の鳥。スズメよりやや大形。全体薄茶色で、翼に白い横帯がある。くちばしが太い。ユーラシア北部に広く分布日本では北海道繁殖し、冬は各地でみられる。ひめ。 秋》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鴲」の意味・読み・例文・類語

しめ【鴲】

〘名〙 アトリ科の鳥。全長約一八センチメートル。スズメより大きく、くちばしが太い。体の上面は褐色で下面は淡い。翼は光沢ある青黒色白斑がある。目とくちばしの周囲およびのどは黒色。首の周囲は灰色で、雄の頭部は赤茶色。ユーラシア大陸の温帯に広く分布し、日本では北海道で繁殖。冬は本州以南へ渡り、山のふもとの雑木林で、主に木の実の核を食べる。しめどり。ひめ。《季・秋》 〔十巻本和名抄(934頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「鴲」の解説

鴲 (シメ)

学名Coccothraustes coccothraustes
動物。アトリ科の鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報