日本歴史地名大系 「アイヌ語地名資料集成」の解説
アイヌ語地名資料集成
アイヌごちめいしりようしゆうせい
一冊 山田秀三監修・佐々木利和編 草風館 昭和五八年刊
解説 本書はアイヌ語地名研究にあたって座右におく必読書を集成したものである。収録の基準としたのは研究史的に必読すべきものであって、研究上参照すべき重要文献ばかりではない。収録されているものは「東蝦夷地名考」(秦檍麻呂)、「蝦夷地名考并里程記」(上原熊次郎)、「蝦夷地道名国名郡名之儀申上候書付」(松浦武四郎)、「蝦夷地名奈留辺志」(多気志楼主人)、「アイヌ語地名の命名法」(B・H・チェンバレン)、「アイヌ地名考」(J・バチェラー)、「北奥地名考」(金田一京助)、「北海道駅名の起源」(高倉新一郎・知里真志保・更科源蔵・河野広道)の八種類である。このうち秦檍麻呂から多気志楼主人のものは本書で初めて活字化されたものであり、チェンバレンとバチェラーの著作は本書において新たな訳が与えられた。「アイヌ語地名の命名法」は明治二〇年の「帝国大学文科大学紀要」に収載の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報