20世紀日本人名事典 「更科源蔵」の解説
更科 源蔵
サラシナ ゲンゾウ
昭和期のアイヌ文化研究家,詩人 北海学園大学教養部教授;北海道文学館理事長。
- 生年
- 明治37(1904)年2月15日
- 没年
- 昭和60(1985)年9月25日
- 出生地
- 北海道川上郡弟子屈町熊牛
- 学歴〔年〕
- 麻布獣医畜産学校中退
- 主な受賞名〔年〕
- 北海道文化賞〔昭和25年〕,NHK放送文化賞(第18回)〔昭和42年〕「アイヌの伝統音楽」,北海道新聞文化賞〔昭和43年〕
- 経歴
- 獣医を目ざして上京したが、体をこわして帰郷。大正末期、高村光太郎らに私淑しながら詩作を進め、昭和5年には開拓農民とアイヌの現実をうたった詩集「種薯」を出版。また、同年農民詩運動として「北緯五十度」を創刊したが、治安当局の圧力で10年に廃刊した。その後、13年6月「大熊座」を創刊、高村光太郎や草野心平らが詩を寄せた。この間代用教員をしながらアイヌ文化の現地調査を進め、戦後は、詩作とともに数多くのアイヌ関係の研究を発表、少数民族問題を訴えてきた。41年北海学園大学教授、のち北海道文学館理事長となる。没後半世紀を経て、平成9年「大熊座」が復刻された。代表作に詩集「凍原の歌」、散文「熊牛原野」、小説「青春の原野」、アイヌ研究「コタン生物記」「アイヌの神話」「アイヌと日本人」「更科源蔵アイヌ関係著作集」(全6巻)。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報