デジタル大辞泉
「概論」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がい‐ろん【概論】
- 〘 名詞 〙 全体の内容をまとめて述べること。要約して論じること。また、そのように概括して述べたもの。現在では、主としてある学問の大要を概説したものをいう。
- [初出の実例]「先妣(せんぴ)一生の行事を概論(ガイろん)せば」(出典:随筆・孔雀楼筆記(1768)二)
- 「一人の取捨を以て概論(カイロン)すべきにあらざれば」(出典:授業編(1783)一)
- [その他の文献]〔陳鵠‐耆旧続聞・八〕
概論の語誌
漢籍に出典を持つ語だが明治以降、西洋からの新概念の導入に伴い、「概」が上につく造語が活発化した。「概観」「概説」「概算」「概数」などが作られ、「概論」もこのような背景で多用されるようになったと考えられる。その後、「概論」は、英語 outline の訳語として定着を見た。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「概論」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 