アウグストザンダー(その他表記)August Sander

20世紀西洋人名事典 「アウグストザンダー」の解説

アウグスト ザンダー
August Sander


1876 - 1964
ドイツの写真家。
ジーゲン近郊生まれ。
ドレスデン絵画を学ぶ。兵役、鉱山夫を経て営業写真館の助手となり1904年に独立する。多様な職歴と放浪生活の経験、絵画の素養などをすべて活かした視覚で、20世紀初頭のドイツのすべての階層職種の人々の肖像画を数多く撮った。それらは、’29年に「時代の顔」として刊行され、優れた肖像写真集としてばかりでなく、社会学的資料としても重要視された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む