日本大百科全書(ニッポニカ) 「アサノハカエデ」の意味・わかりやすい解説
アサノハカエデ
あさのはかえで / 麻葉楓
[学] Acer argutum Maxim.
カエデ科(APG分類:ムクロジ科)の落葉小高木。葉は対生する。葉柄3~10センチメートル、葉身は長さ、幅ともに6~10センチメートルで掌(しょう)状に5中裂し、葉縁に重鋸歯(じゅうきょし)がある。葉形はややアサの葉に似る。冬芽の鱗片(りんぺん)は2対。雌雄異株。花は淡緑黄色の小花で、約10花が総状花序(雌花序)または散形状総状花序(雄花序)をなして、5月ごろ開く。花弁、萼片(がくへん)、雄しべとも4個。果実は2翼あり、秋に熟す。福島県以西の本州、四国の温帯山地に分布し、山腹下部や沢沿いの湿潤地に多い。近縁種が朝鮮、中国、ヒマラヤにかけて4種ある。
[緒方 健 2020年9月17日]