アサバガレイ(読み)あさばがれい(その他表記)dusky sole

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アサバガレイ」の意味・わかりやすい解説

アサバガレイ
あさばがれい / 浅場鰈
浅羽鰈
dusky sole
rock sole
[学] Pleuronectes mochigarei

硬骨魚綱カレイ目カレイ科に属する海水魚。福井県と宮城県以北の日本の沿岸オホーツク海千島列島のほか、朝鮮半島東岸にも分布する。側線は頭の前端近くまで延び、そこから後方へ反転し、背びれ第7~11軟条下まで達するのが特徴。口は小さく、目の前縁下までしか開かない。有眼側の体は雄ではおもに櫛鱗(しつりん)、雌では円鱗で被われる。

 水深50~200メートルの沿岸の砂泥底にすみ、小エビ、ゴカイ、貝類などを食べる。1年で6センチメートル、3年で18センチメートル、5年で25センチメートルぐらいになる。雄は雌に比べて少し小さい。全長40センチメートルぐらいになる。産卵期は冬で、水深50~100メートルの浅所へ集まり沈性粘着卵を産む。孵化仔魚(ふかしぎょ)は4ミリメートル前後。おもに底引網刺網(さしあみ)で漁獲され、煮つけ、塩焼きにされる。産卵期のものは美味である。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アサバガレイ」の意味・わかりやすい解説

アサバガレイ
Lepidopsetta mochigarei

カレイ目カレイ科。体長 40cmになる。体は卵形。口は小さくて不相称形。有眼側の体色は暗褐色で,乳白色および暗黄色斑紋が散在する。産卵期は冬。福井県小浜 (日本海側) および金華山 (太平洋側) からオホーツク海南部,朝鮮半島東岸に分布する。底刺網で漁獲され,食用となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「アサバガレイ」の解説

アサバガレイ

 [Pleuronectes mochigarei].カレイ目カレイ科の海産魚.全長40cmになる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android