アドリアノープル和約(読み)アドリアノープルわやく(その他表記)Treaty of Adrianople; Treaty of Edirne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アドリアノープル和約」の意味・わかりやすい解説

アドリアノープル和約
アドリアノープルわやく
Treaty of Adrianople; Treaty of Edirne

エディルネ条約とも呼ばれる。 1829年9月 14日,ロシアとトルコとの間に結ばれた講和条約。 28年ギリシア独立戦争に干渉したロシアは,翌 29年8月コンスタンチノープル (現イスタンブール) の北西,アドリアノープル (現エディルネ) を占領プロシア調停でこの条約を結んだ。ロシアは黒海東北岸とドナウ河口を領土とし,グルジアなど外コーカサス (カフカス) の土地も併合,さらにボスポラス,ダーダネルス (現チャナッカレ) 両海峡の自由な航行権を得るとともに,モルドバワラキアセルビアの自治とギリシアの独立とをトルコに認めさせた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android