アドルフ・ウィーラント・ゴットフリートワーグナー(その他表記)Adolf Wieland Gottried Wagner

20世紀西洋人名事典 の解説

アドルフ・ウィーラント・ゴットフリート ワーグナー
Adolf Wieland Gottried Wagner


1917.1.5 - 1966.10.17
ドイツ舞台監督
元・バイロイト祝祭劇場総監督。
バイロイト生まれ。
祖父は作曲家リヒャルト・ワーグナー。ミュンヘン絵画を学んだ後、1940年から音楽をオーヴァーホフに師事。’42年ニュルンベルクの劇場でオペラ「さすらいのオランダ人」および楽劇「ニーベルングの指輪」を演出。’51年弟のウォルフガングと共にバイロイト祝祭劇場音楽監督就任。深層心理学的な作品分析に基づいた演出は、抽象的な装置と独特な照明効果で話題を呼んだ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む