アノーヤター(英語表記)Anawrahta

改訂新版 世界大百科事典 「アノーヤター」の意味・わかりやすい解説

アノーヤター
Anawrahta
生没年:1014-77

ビルマ(現,ミャンマー)最初の統一国家パガン朝の実質的創建者。9世紀の中頃からパガン地方を領有してきた支配者の家柄に生まれ,父クンソーチャウンビューを奪した義兄ソウカテーを倒して,1044年領主の地位を確保した。領域は,当初イラワジ川中流域に限定されていたが,周辺諸地域を徐々に勢力下に引き入れて政治的統合を達成する一方,チャウセー地方の河川,メイティーラ地方の湖沼を利用して灌漑網を整備,国力の充実に努めた。57年ビルマ南部にあるモン族の国スダンマワディの都タトンを攻撃,国王マヌハ以下モン人捕虜3万人を中部ビルマへ連行した。この遠征によってパガンに上座部仏教とモン文化とが伝えられ,密教的色彩の濃い既存の大乗仏教や部族神崇拝,竜神信仰を土台とする固有の信仰は衰退した。ビルマ語はモン文字で書かれるようになり,多数の仏塔寺院がモン人職人の手で建立された。王は,南西ビルマのウェーターリーや東部のシャン諸地方にも出兵して版図を拡大,71年にはセイロンとの間にも交流をもった。王の軍事行動成功の秘訣は,もっぱら象部隊の活用にあった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アノーヤター」の意味・わかりやすい解説

アノーヤター
あのーやたー
Anawrahta
(1014―1077)

ビルマ(現ミャンマー)最初の統一国家であるパガン朝の実質的創建者(在位1044~1077)。1044年パガン地方の首長に就任したのち、各地の部族集団を次々に勢力下に組み入れて政治的国家統合を達成した。1057年には南ビルマにあったモン人の国タトンを攻撃して多数のモン人捕虜をパガンに連行、上座部仏教やモン文化を移入した。その後、南西ビルマのアラカンや中国の雲南へも遠征して王国の地盤を固めた。また、チャウセー地方に堰堤(えんてい)を築造して、灌漑(かんがい)稲作地帯をつくり上げた。

大野 徹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアノーヤターの言及

【パガン朝】より

…都城のパガンが築かれたのは9世紀中ごろで,イラワジ河畔に点在していたピュー族の小集落19ヵ村がその基礎となった。パガンが王国として確立されたのは,アノーヤター王(在位1044‐77)の登場後である。王は周辺諸部族を征服し,北はシュウェリー川から南はマルタバン湾岸に至るイラワジ川流域の平地を中心に王国を築きあげた。…

※「アノーヤター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android