アバニャーノ(その他表記)Abbagnano, Nicola

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アバニャーノ」の意味・わかりやすい解説

アバニャーノ
Abbagnano, Nicola

[生]1901.7.15. サレルノ
[没]1990.9.9. ミラノ
イタリア実存主義哲学の代表者。トリノ大学教授。ナポリ大学在学中から B.クローチェ,G.ジェンティーレに代表される新ヘーゲル派の超克を企て,「可能性の哲学」として現象学実存哲学に目を向ける。主著『哲学的思惟における非合理的要素の必要』 Le sorgenti irrazionali del pensiero (1923) ,『実存の構造』 La struttura dell'esistenza (1939) ,『実証的実存主義』 Esistenzialismo positivo (1948) ほか多数。現代イギリス,アメリカの経験論的哲学にも興味を示す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む