アプトン・B.シンクレア(その他表記)Upton Beall Sinclair

20世紀西洋人名事典 の解説

アプトン・B. シンクレア
Upton Beall Sinclair


1878.9.20 - 1968.11.25
米国の小説家。
ボルティモア生まれ。
シカゴ缶詰工場の労働状態を調査したときの経験を書いた暴露小説「ジャングル」(1906年)を発表し、議会が純正食品・薬事法を制定した。この印税を元にし実験的共同体ヘリコン・ホーム・コロニーをつくり、共同生活をしたが、失火などで挫折をする。その後も、州知事に立候補をするなどして政治活動を行いながら資本主義社会の裏面を批判した告発小説を手がけ、「石炭王」(’17年)、「石油!」(’27年)、ピューリッツア賞を受賞した「竜の歯」(’42年)などの著作を残している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む