アベイロン川(読み)あべいろんがわ(その他表記)l'Aveyron

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アベイロン川」の意味・わかりやすい解説

アベイロン川
あべいろんがわ
l'Aveyron

フランス南部の川。延長250キロメートル。マッシフ・サントラル(中央群山)南部のセベラック付近に発し、西流してロデスを経て、ついで西南流してモントーバン北西タルン川右岸に合流する。流域大部分アベイロン県に属する丘陵地帯である。

高橋 正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む