アマダメトレックス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アマダメトレックス」の意味・わかりやすい解説

アマダメトレックス

2000年アマダ吸収合併された電機メーカー。1975年園池東部販売として設立。アマダとの技術提携,業務委託を経て,1983年社名をアマダメトレックスに変更。アマダ製機械の修理保守および電子制御装置ロボットなどの製造を手がけた。アマダの好況に支えられてメンテナンス部門のほか電子機器・制御装置,金型,自動化ラインがそろって成長。板金加工ソフトウェアの充実と CAD/CAM部門の育成も進めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む