アマノリ(その他表記)laver
Porphyra

改訂新版 世界大百科事典 「アマノリ」の意味・わかりやすい解説

アマノリ (甘苔/甘海苔)
laver
Porphyra

浅草のりや佃煮原料となる紅藻ウシケノリ科アマノリ属の総称名で,主な種類にアサクサノリスサビノリなどがある。熱帯域を除く世界各地の沿岸に分布する。体は膜質,紅紫色で,形はササの葉の形や不規則な円形のものなどが多い。大きさは種類によりまちまちであるが,10~20cmのものが多く,また20cm以上になるものや,5cm以下のものもある。日本沿岸には約20種類が生育し,体が1層の細胞からできている種類(アサクサノリ,スサビノリ,ウップルイノリオニアマノリなど)と2層の細胞からできている種類(タサ,フイリタサ,ベニタサなど)がある。一般に1層の体のものは質が柔らかく美味である。いずれの種類も細胞は星状の葉緑体と1個の核をもつ。

 冬から春に卵細胞と精子をつくって有性生殖を行う。その結果できた果胞子貝殻などにつくと発芽して穿孔し,糸状のいわゆるコンコセリスconchocelis体として夏を過ごす。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

栄養・生化学辞典 「アマノリ」の解説

アマノリ

 通常アサクサノリ[Porphyra tenera].紅藻綱ウシケノリ目ウシケノリ科アマノリ属の紅藻.広く栽培され,乾燥して食用にしたり,佃煮を作る.アマノリ属にはほかに,スサビノリ[Porphyra yezoensis],オニアマノリ[P. dentata],ウップルイノリ[P. pseudolinearis],マルバアマノリ[P. suborbiculata]などがある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アマノリ」の意味・わかりやすい解説

アマノリ
あまのり

アサクサノリ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アマノリ」の意味・わかりやすい解説

アマノリ

「アサクサノリ(浅草海苔)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアマノリの言及

【ノリ(海苔)】より

…食用にする柔らかな葉状またはコケ状の藻類,およびそれらを原料とした製品の総称。ノリとは,ぬるぬるする意味の〈ぬら〉からなまったことばで,この名がつく藻類は海産のものではアオノリ,ハバノリ,アサクサノリ,ウシケノリ,オゴノリ,オキツノリ,トサカノリ,イバラノリなど,淡水産でもカワノリ,スイゼンジノリなどひじょうに多い。しかし単にノリといえば,アサクサノリの属する紅藻類ウシケノリ科のアマノリ類をさす。古くは〈紫菜(のり)〉〈神仙菜(あまのり)〉と書き,その後〈海苔〉や〈甘海苔〉という文字が使われるようになった。…

※「アマノリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android