アメリカンドッグ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「アメリカンドッグ」の解説

アメリカンドッグ

大きめのソーセージに棒をさし、小麦粉砂糖などで作った甘い衣をつけて油で揚げた食べ物。魚肉ソーセージを用いたものもある。ケチャップマスタードをつけて食べる。高速道路のサービスエリアコンビニエンスストアなどでよく売られる軽食。◇和製語アメリカン(american)+ドッグ(dog)。アメリカに同様のものがあるが、とうもろこしの粉を用いて作られ、「コーンドッグ(corn dog)」という。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む