アメリカ合衆国の食事改善目標

栄養・生化学辞典 の解説

アメリカ合衆国の食事改善目標

 1977年に上院栄養特別委員会がまとめた米国人の食生活改善のために出された勧告で,マクガバン報告ともいわれ,脂肪の量を減らす,全エネルギー摂取量を減らすなど,心臓病増加などにみられる社会状況から,生活習慣病の予防上,食事に対する関心をもつよう勧告したもの.その後,この活動は栄養学者の活動として引き継がれ,食事ガイドライン(Dietary Guideline) の名称で,推奨する栄養素の摂取の仕方が勧告されている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む