アメリカ合衆国の食事改善目標

栄養・生化学辞典 の解説

アメリカ合衆国の食事改善目標

 1977年に上院栄養特別委員会がまとめた米国人の食生活改善のために出された勧告で,マクガバン報告ともいわれ,脂肪の量を減らす,全エネルギー摂取量を減らすなど,心臓病増加などにみられる社会状況から,生活習慣病の予防上,食事に対する関心をもつよう勧告したもの.その後,この活動は栄養学者の活動として引き継がれ,食事ガイドライン(Dietary Guideline) の名称で,推奨する栄養素の摂取の仕方が勧告されている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む