日本大百科全書(ニッポニカ) 「アヤトビウオ」の意味・わかりやすい解説
アヤトビウオ
あやとびうお / 綾飛魚
Yellow-wing flyingfish
[学] Cypselurus poecilopterus
硬骨魚綱ダツ目トビウオ科に属する海水魚。北海道南部以南の太平洋、富山県以南の日本海、インド・西太平洋の熱帯海域に広く分布する。体は太くて、短く、頭が大きい。吻(ふん)は短く、比較的目が大きい。両顎(あご)の歯は3尖頭(せんとう)。腹びれは尾びれ下端起部よりも鰓蓋(さいがい)後縁に近いところから始まる。胸びれの鰭膜(きまく)上に、多数の茶褐色の斑紋(はんもん)が散らばる。胸びれに斑点をもつ他種とは、臀(しり)びれ軟条が少なくて7~9本であることで区別できる。トビウオは幼魚のときにひげがあるものが多いが、本種の幼魚にひげはない。全長は30センチメートルほどになる。表層にすみ、浮遊性の動物を食べる。九州南部では初夏に産卵する。夏期に刺網や定置網で漁獲される。
[尼岡邦夫]