アルカディアの牧人(読み)アルカディアノボクジン

デジタル大辞泉 「アルカディアの牧人」の意味・読み・例文・類語

アルカディアのぼくじん【アルカディアの牧人】

原題、〈フランス〉Les Bergers d'Arcadie, dit aussi Et in Arcadia egoプーサン絵画カンバス油彩。古代ギリシャの楽園アルカディアの羊飼いたちが、「我もまたアルカディアにあり」というラテン語銘文が書かれた墓石のまわりに佇む姿を描いたもの。「メメントモリ」に通じる教訓を表わすと考えられている。パリルーブル美術館所蔵。アルカディアの牧人たち。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む