アルケスナン王立製塩所(読み)アルケスナンオウリツセイエンジョ

デジタル大辞泉 「アルケスナン王立製塩所」の意味・読み・例文・類語

アルケスナン‐おうりつせいえんじょ〔‐ワウリツセイエンジヨ〕【アルケスナン王立製塩所】

Saline Royale d'Arc-et-Senans》フランス東部、ドゥー県の都市ブザンソン近郊の町、アルケスナンにある旧製塩所。18世紀後半、ルイ16世の時代にフランス新古典主義の建築家クロード=ニコラ=ルドゥーが設計した。理想的な工業都市の中心的建築物として建設されたが、工場経営の悪化のため都市計画は中断。製塩所は19世紀末に操業を停止した。18世紀の画期的な工業都市計画をしのばせる建造物として評価され、1982年、世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む