アルメニア全国民運動(読み)アルメニアぜんこくみんうんどう(その他表記)Pan-Armanian National Movement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルメニア全国民運動」の意味・わかりやすい解説

アルメニア全国民運動
アルメニアぜんこくみんうんどう
Pan-Armanian National Movement

アルメニア政党。1989年11月レボン・テル=ペトロシャンなど独立指導者らが中心となり設立。独立宣言を発した翌月の 1991年10月に行なわれた大統領選挙でテル=ペトロシャン議長が圧倒的多数の支持を得て当選した。隣国アゼルバイジャン領内のナゴルノカラバフ地域のアルメニアへの帰属を主張して,アゼルバイジャンとの対立姿勢をとり続けた。紛争の泥沼化による経済疲弊の批判を浴びつつも,1995年7月には大統領権限の強化を含む新憲法を採択。翌 1996年9月の第2回大統領選挙でテル=ペトロシャンは再選を果たしたが,1997年9月に党内が分裂,1998年2月にロベルト・コチャリャン首相とナゴルノカラバフ問題をめぐって対立し,テル=ペトロシャン大統領は辞任,アルメニア全国民運動は野党に転落した。2008年に同党を中心とする野党 13党の連合体,アルメニア国民会議 Armenian National Congressが結成されたが,2013年に加盟政党が離脱したのを機に党名をアルメニア国民会議に改めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む