ナゴルノカラバフ(読み)なごるのからばふ(英語表記)Нагорно-Карабах/Nagorno-Karabah

デジタル大辞泉 「ナゴルノカラバフ」の意味・読み・例文・類語

ナゴルノ‐カラバフ(Nagorno-Karabah)

アゼルバイジャン共和国に属する自治州。中心都市ステパナケルトアルメニア人が多く居住しており、ソ連時代から民族紛争がたびたび起こっている。
[補説]1992年、共和国として独立自治を宣言するも、アゼルバイジャン・アルメニアは認めず、同地の帰属をめぐって2国間の衝突が激化。1994年の停戦後も和平交渉は難航し、2020年に再び大規模な武力衝突が発生。停戦は合意されたが根本的解決には至っていない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「ナゴルノカラバフ」の解説

ナゴルノカラバフ

ソ連時代にアゼルバイジャン領内でアルメニア系住民が多数を占める自治州だったナゴルノカラバフは、ソ連が崩壊した1991年に「ナゴルノカラバフ共和国樹立を宣言しアゼルバイジャン側と交戦。94年の停戦後も衝突が繰り返された。2020年の大規模衝突では、トルコの支援を受けたアゼルバイジャンがアルメニア側実効支配地の多くを支配下に置いた。アゼルバイジャンは今月19日「対テロ作戦」の名目で攻撃を開始。ナゴルノカラバフ側が武装解除に応じ、翌20日に停戦した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナゴルノカラバフ」の意味・わかりやすい解説

ナゴルノ・カラバフ
なごるのからばふ
Нагорно-Карабах/Nagorno-Karabah

アゼルバイジャンがかつてソビエト連邦(ソ連)の一部であった時期に同国西部のアルメニア人居住地域に置かれていた自治州の名称。面積4400平方キロメートル、人口18万9085(1989)。1991年以降、事実上、その大部分は未承認国家であるアルツァフ共和国Republic of Artsakh(アルメニア語による名称。2017年2月20日採択の改正憲法により正式名称をロシア語の「ナゴルノ・カラバフ共和国」から変更)の統治下にある。アルツァフ共和国の人口は14万8800(2019)。中心都市(アルツァフ共和国首都)はステパナケルトСтепанакерт/Stepanakert、人口5万8300(2019)。

[上野俊彦 2023年8月18日]

沿革

ナゴルノ・カラバフは、1923年アゼルバイジャンに属するナゴルノ・カラバフ自治州Нагорно-Карабахская Автономная Область/Nagorno-Karabahskaya Avtonomnaya Oblast'として設立され、その地位のまま社会主義時代を過ごしてきたが、1988年以降アルメニアとアゼルバイジャンの間でその帰属が争われている。ソ連時代の1980年代後半、住民の大半を占めるアルメニア人がこの自治州のアルメニアへの帰属替えを主張し、1988年にアゼルバイジャン国内でアゼルバイジャン人とアルメニア人の民族紛争が勃発(ぼっぱつ)、これにアゼルバイジャン軍が介入、さらにアルメニア、アゼルバイジャン両国の武力衝突に発展した(ナゴルノ・カラバフ戦争)。1991年9月2日、ナゴルノ・カラバフ自治州と同州の北側に隣接するシャウミャノフスク地区との合同の人民代議員会議(議会)が「ナゴルノ・カラバフ共和国」創設を宣言、同年12月10日に住民投票を行い、1992年1月6日独立を宣言した。アゼルバイジャンはこれを認めず、アルメニアとの紛争はさらに先鋭化した。1994年に停戦協定が発効したが、その後も紛争は断続的に続き、2020年の大規模な衝突ではアルツァフ共和国の実効支配地域の多くが失われたが、その独立は維持されており、2023年現在も紛争は継続中である。

[上野俊彦 2023年8月18日]

国土

カフカス山脈東側斜面に位置し、標高2500メートル級のカラバフ山脈から標高200~300メートルの山麓(さんろく)にかけて広がり、クラ川に注ぐ多くの支流の谷がおもな生活舞台となっている。平均気温は1月零下13℃~1℃、7月14℃~26℃。年降水量は400~900ミリメートル。低地は半砂漠で、山地は広葉樹林に覆われている。

[上野俊彦 2023年8月18日]

住民・産業

1989年国勢調査によるナゴルノ・カラバフ自治州の主要民族構成は、アルメニア人(14万5500、76.9%)、アゼルバイジャン人(4万0700、21.5%)であったが、2015年のアルツァフ共和国の調査ではアルメニア人(13万7380人、99.7%)が圧倒的多数を占めている。

 おもな工業は、食品加工、軽工業、木材加工、建築資材生産、鉱業(銅・金)などである。農業は、ブドウ果樹、野菜、穀物タバコ飼料作物の栽培、ウシ、ヒツジの牧畜、養豚、生糸生産などが行われている。中心都市ステパナケルトには、軽工業(絹織物、製靴、じゅうたん製造)、食品加工(乳製品、食肉)、電気機器、農機具、家具、建築資材などの工場がある。

[上野俊彦 2023年8月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ナゴルノカラバフ」の意味・わかりやすい解説

ナゴルノ・カラバフ

アゼルバイジャンに属する自治州。面積4400km2,人口約14万人(2008)。州都ステパナケルト。1923年以来の自治州。1988年,住民の76%を占めるアルメニア人がアルメニアへの帰属変更を求める運動を起こしてアゼルバイジャン人と対立。首都バクーに近いスムガイトでは,アゼルバイジャン人によるアルメニア人襲撃事件が同年2月に起きた。1990年にはバクーでの衝突にソ連が武力弾圧を加え,1991年のソ連崩壊に至る過程で紛争は激化した。ナゴルノ・カラバフは同年独立を宣言,アゼルバイジャンとアルメニアの戦争に発展した。1994年ロシアの仲介で停戦合意が成立したが,アゼルバイジャンは帰属変更を認めておらず,展望は開けていない。
→関連項目カフカスナヒチェバン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ナゴルノカラバフ」の意味・わかりやすい解説

ナゴルノ・カラバフ
Nagorno-Karabakh

アゼルバイジャン共和国内の自治州。面積4400km2,人口14万6000(2003)。州都ハンケンディ(1991年ステパナケルトを改称)。〈ナゴルノ〉は山地の意。住民の76%(1979年センサス)を占めるアルメニア人が,自治州のアルメニア共和国への帰属替えを求めていた。ソ連邦解体後,ナゴルノ・カラバフも共和国独立を宣言し,アルメニア,アゼルバイジャン両共和国間の激しい紛争が続いた。94年5月ロシアの仲介により停戦合意がなされた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵mini 「ナゴルノカラバフ」の解説

ナゴルノ・カラバフ

アゼルバイジャン共和国内にある自治州。住民の大多数が隣国のアルメニア系住民であるため、古くより帰属問題が生じていた。歴史的にはアルメニア領だった時代もあるが、第一次世界大戦後にアゼルバイジャンとアルメニアがソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)の構成国となると、ソ連の憲法において正式にアゼルバイジャン内の自治州とされた。しかし1980年代後半にソ連が弱体化すると、自治州内でアルメニアへの帰属替えを求める動きが活発化し、両地域間の武力紛争へと発展した。ソ連解体直後の91年にはアゼルバイジャンからの独立を宣言したが、これに反対するアゼルバイジャンとの間で激しい戦闘が勃発。アルメニアも軍事介入し、これ以降は実質的にアルメニア軍が同自治州を占領している。94年に停戦合意がなされたものの衝突は続き、2020年9月には再び大規模な戦闘が発生した。

(2020-10-1)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のナゴルノカラバフの言及

【アゼルバイジャン】より

…北は大カフカス山脈の天険とダゲスタン地方,西はグルジアとアルメニアの両共和国,東はカスピ海に接し,南のアラス(アラクス)川とタリシ山脈を挟んでイラン領アゼルバイジャンと対している。国内にはナヒチェバン自治共和国(1924形成)とナゴルノ・カラバフ自治州(1923設置)があり,国内は行政上59地区,11都市に分けられている。民族構成はアゼルバイジャン人90%,ダゲスタン諸族3.2%,ロシア人2.5%,アルメニア人2.3%,その他2%である(1995推定)。…

※「ナゴルノカラバフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android