アレクサンドルカイダノフスキー(その他表記)Aleksandr Kaidanovskii

20世紀西洋人名事典 の解説

アレクサンドル カイダノフスキー
Aleksandr Kaidanovskii


1946.6.23 -
俳優
溶接工の家庭に生まれ、職業専門学校、ロストフ演劇学校、モスクワ芸術座附属演劇学校などで学び、ロストフ・ドラマ劇場、ワフタンゴフ劇場、芸術座の舞台に立った。1967年映画デビューし、以後「光と陰のバラード(’74年)をはじめとしてアクション映画に出演。特徴のある顔立ち、明るい瞳、微妙な表情の変化の奥に激しい感情が漂う演技によって’80年「ストーカー」で主役に抜擢され、また’87年「平凡な死」で監督としてもデビューした。作品はほかに「Rasskaz」(’81年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む