アロハタワー(読み)アロハタワー(その他表記)Aloha Tower

世界の観光地名がわかる事典 「アロハタワー」の解説

アロハタワー【アロハタワー】
Aloha Tower

アメリカのハワイ州オアフ島、1926年に建てられたホノルル港にある時計台。4面に取り付けられている時計は、ボストンのハワード・クロック・カンパニーで製造され、運ばれたもので、1つの重量が7tある。10階建て(高さ55.2m)の最上階にはバルコニーがあり、港からダウンタウン周辺まで四方を一望できる。この時計台は、海事通信など港のコントロールセンターとして活躍したもので、歴史と風格を感じる外観は、古きよきハワイを思い起こさせる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む