アンソニーデービス(その他表記)Anthony Daivis

20世紀西洋人名事典 「アンソニーデービス」の解説

アンソニー デービス
Anthony Daivis


1951 -
米国のジャズ奏者,作曲家。
ニュージャージー州パターソン生まれ。
プリンストン大学で黒人最初の教授となった父親を持つ。10代でクラシック音楽の勉強を初め、大学ではアフリカやサウスインドの音楽について学び、国から作曲の才能を認められ助成金を受けた。レコーディングヨーロッパへの演奏旅行などを経て、’79年からエール大学で’81年からバークリー大学で教えるようになる。’83年にはスティル・ウォーターズと題したオーケストラ作品をブルックリンフィルハーモニーと共演して好評を得た。主な作品には「アンダー・ザ・ダブル・ムーン」や「ミドル・パッセージ」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む