アントンディフリング(その他表記)Anton Diffring

20世紀西洋人名事典 「アントンディフリング」の解説

アントン ディフリング
Anton Diffring


1918.10.20 - 1989.7
俳優
ドイツのコブレンツ生まれ。
ウィーン演技の基礎を身につけ、ベルリンの演劇アカデミーで学んだ。舞台俳優として活躍し、’47年にブロードウェイに進出した。以降アメリカ、フランス、ドイツの作品に多数出演している。ユダヤ系の風貌を持ち、多くの役柄はドイツ軍の士官ナチ党員で、戦争映画の常連となった。’72〜’73年にはテレビの「Assignment Vienna」のレギュラーを務めた。主な作品に「赤いベレー」(’53年)、「ブルー・マックス」(’66年)、「勝利への脱出」(’81年)、「ワーグナーコジマ」(’87年)など多数。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android