アンリファンタン・ラトゥール(その他表記)Henri Fantin-Latour

20世紀西洋人名事典 の解説

アンリ ファンタン・ラトゥール
Henri Fantin-Latour


1836.1.14 - 1904.8.25
フランスの画家
グルノーブル生まれ。
別名Henri‐Jean‐Théodore Fantin‐Latour。
絵の手ほどきを肖像画家の父から受けた後、パリに出てルコック・ド・ボワブードラン等に師事マネや印象派の画家達と親交を持つ。当時収集家の間で彼の作品の精緻な描写による花や果物等の静物画の人気が高かった。又「ドラクロワ礼賛」(1964年)、「パティニョルのアトリエ」(’69〜70年)、「テーブルの一隅」(’72年)等の集団肖像画や、ロマン主義的、象徴主義的色彩を色濃くとどめた、シューマン、ベルリオーズ、ワーグナー等ロマン派音楽の作品から想を得た作品を制作した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

アンリ ファンタン‐ラトゥール

生年月日:1836年1月14日
フランスの肖像,静物画家
1904年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む