アヴァクム(その他表記)Petrovich Avvakum

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アヴァクム」の解説

アヴァクム
Petrovich Avvakum

1620~82

ロシアの旧儀派(分離派)の指導者モスクワカザン聖堂の長司祭であったが,ニコン総主教の典礼改革に反対し,シベリアに追放された。ニコンの失脚とともにモスクワに戻ったものの,のち再追放され,火刑に処せられた。『自伝』(1672年)が名高い。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む