アーティクル19

共同通信ニュース用語解説 「アーティクル19」の解説

アーティクル19

1987年に発足した英国の人権団体。表現言論自由を守り情報公開を進める活動を世界的に展開している。団体名の意味は「19条」で、表現の自由や情報伝達、収集の自由を定めた世界人権宣言条文にちなむ。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android