アーティクル19

共同通信ニュース用語解説 「アーティクル19」の解説

アーティクル19

1987年に発足した英国の人権団体。表現言論自由を守り情報公開を進める活動を世界的に展開している。団体名の意味は「19条」で、表現の自由や情報伝達、収集の自由を定めた世界人権宣言条文にちなむ。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む