イオンレーザー(その他表記)ion laser

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イオンレーザー」の意味・わかりやすい解説

イオンレーザー
ion laser

気体レーザーの1種であるが,中性ガスではなく,種々の元素イオンのエネルギー準位を利用したレーザーである。アルゴンレーザーなど希ガスを用いたもの,亜鉛などの金属イオン塩素などのハロゲン元素を用いたものなどがあり,かなりの高出力のものが得られ,各方面に利用されている。紫外領域の波長 116.1~124.0nmを発振する H2+ レーザーのような分子イオンレーザーもある。中性の原子や分子のエネルギー準位の遷移を利用する場合より,イオンは1つの物質で多くの準位の組合せが可能で,より広い領域の発振波長が得られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「イオンレーザー」の解説

イオンレーザー
イオンレーザー
ion laser

[別用語参照]気体レーザー

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android