イオン化効率曲線(読み)イオンカコウリツキョクセン

化学辞典 第2版 「イオン化効率曲線」の解説

イオン化効率曲線
イオンカコウリツキョクセン
ionization efficiency curve

電子衝撃または光イオン化により原子分子遊離基などをイオン化し,生成した各イオン強度(またはイオン化断面積)の電子または光のエネルギー依存性を示す曲線しきい値付近のイオン化効率曲線はしきい値則に従う.イオン化効率曲線はイオン化電位出現電位,イオンの電子的あるいは振動励起状態,自動イオン化などの過程とそのエネルギーの決定のために測定する.また,イオン-分子反応の研究において,生成二次イオンの先駆物質(precursor)を決定するために,二次イオンと一次イオンのイオン化効率曲線を比較する.イオン化効率曲線の一例として,電子衝撃によるXeのn価イオンについて図に示す.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 分子反応

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android