イギリス自由教会(読み)イギリスじゆうきょうかい(その他表記)Free Church of England

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イギリス自由教会」の意味・わかりやすい解説

イギリス自由教会
イギリスじゆうきょうかい
Free Church of England

1844年,イギリス国教会 (アングリカン・チャーチ) 内のオックスフォード運動がローマ・カトリックに接近するのに反対して宗教改革の福音主義擁護を唱えて創設されたプロテスタント・エピスコパル教会の一つ国教会と本質的一致は保つが,司祭制,教会制度,儀式などに対して自由な態度を取り,他の教派とも交流を深めようとする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む