イ・ソジン(読み)李 瑞鎮(その他表記)Lee Seo-jin

現代外国人名録2016 「イ・ソジン」の解説

イ・ソジン
李 瑞鎮
Lee Seo-jin

職業・肩書
俳優

国籍
韓国

生年月日
1971年1月30日

学歴
ニューヨーク大学経営学科卒

受賞
MBC演技大賞新人賞〔2001年〕「彼女の家」,MBC演技大賞優秀賞・ベストカップル賞〔2003年〕「チェオクの剣」

経歴
除隊後、俳優をめざして劇団に入り、演技を学ぶ。1999年「ワンチョ」でテレビドラマデビューし、続けてドラマ「波上の家」に出演して注目され始め、2001年「彼女の家」でMBC演技大賞新人賞を受賞。2000年「ゴーストタクシー」で映画デビュー。2003年にはニュース番組「セブンデイズ」の司会を務める。同年ドラマ「チェオクの剣」(原題:「茶母」)に主演して人気を得る。他の出演作にドラマ「星を射る」「君に出会ってから」(2002年)、「火の鳥」(2004年)、「フリーズ」(2006年)、「イ・サン」(2007年)、「階伯(ケペク)」(2011年)、映画「アイラブユー」(2001年)、「無影剣」(2005年)、「今日の恋愛」(2014年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

デジタル大辞泉プラス 「イ・ソジン」の解説

イソジン

薬剤ブランド。ポビドンヨードを主成分とし、うがい薬消毒薬などがある。アメリカ製薬会社、ムンディファーマの商標。日本国内では長らく明治ホールディングス販売を手がけてきたが、2016年3月をもって契約解消。同年4月より、塩野義製薬が販売を引き継ぐ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む