翻訳|Ymir
北欧神話の巨人の祖。『エッダ』によると、太古に霜と熱風がぶつかって生じた滴(しずく)が生命を得、イミルになった。牝牛(めうし)アウズフムラの乳を飲んで生きるイミルは、巨人ボルの息子たちであるオーディン、ビリ、ベーらによって殺され、その身体からは大地、血からは海と湖、そして骨からは岩がそれぞれつくられた。さらに頭蓋骨(ずがいこつ)からは天が、まつげからは砦(とりで)ミドガルドがつくられ、脳みそは空中に投げられて雲となった。しかしイミルが倒れると、傷口から流れ出たおびただしい血によって霜の巨人族は残らず溺(おぼ)れ死に、ベルゲルミルという巨人とその妻だけが挽臼(ひきうす)の台に登って助かる。新しい霜の巨人族はこの2人から由来したという。
[谷口幸男]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...