朝日日本歴史人物事典 「いや女」の解説
いや女
親鸞が寛元1(1243)年12月21日に書いた自筆譲状にみえる女性の下人。親鸞から照阿弥陀仏に身代を取られて譲られ,照阿弥陀仏に召し使われたのち東女房に譲り渡された。この親鸞の下人いや女を巡っては,親鸞の娘覚信尼とする説などが生まれた。<参考文献>服部之総『親鸞ノート』,赤松俊秀『親鸞』
(細川涼一)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...