イリャゼリェンカ(その他表記)Ilja Zeljenka

20世紀西洋人名事典 「イリャゼリェンカ」の解説

イリャ ゼリェンカ
Ilja Zeljenka


1932.12.21 -
チェコスロバキア作曲家。
プラティスラバ生まれ。
生地の音楽演劇大学でツィケルに作曲を学び、1957〜61年スロバキア・フィルハーモニー文芸部長、’61〜68年チェコスロバキア放送プラスティスラバ放送局プロデューサーなどを経て、作曲活動に専念。電子音楽、また、「構造」(’64年)、「管弦4重奏曲」(’64年)など偶然性要素を持つ交響管弦曲で注目される。作品はほか語り手、合唱、管弦楽のためのカンタータアウシュビッツ」(’60年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む