イワン6世(読み)イワンろくせい(その他表記)Ivan VI Antonovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イワン6世」の意味・わかりやすい解説

イワン6世
イワンろくせい
Ivan VI Antonovich

[生]1740.8.23. ペテルブルグ
[没]1764.7.16. シリッセリブルグ
ロシア皇帝 (在位 1740~41) 。ピョートル1世 (大帝) の異母兄イワン5世の曾孫。女帝アンナ・イワーノブナの死後,彼女の生前の指名に基づいて,生後3ヵ月で即位摂政クールラント公 E.ビロン。当時ロシアの宮廷は,アンナがクールラントから連れてきたバルト・ドイツ人貴族が文武要職を独占する「ビロン体制」一色におおわれていた。即位まもなく,ビロンは軍政を掌握していた B.ミュニヒとの権力争いに倒れ,これを機にドイツ人の支配に対するロシア人貴族の不満は次第にピョートル1世の後妻エカテリーナの娘エリザベータ・ペトローブナへの期待となり,1741年 11月 25日の夜,プレオブラジェンスキー近衛連隊のクーデターによって,幼帝は母親一族とともに逮捕,幽閉された。この宮廷革命によってドイツ人支配時代は終りを告げ,エリザベータの親政時代に入った。幼帝は牢獄で成人するが,64年復位の陰謀が廷臣の間に持上がったとき,エカテリーナ2世 (大帝) の命で暗殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「イワン6世」の解説

イワン6世

生年月日:1740年8月13日
ロシア皇帝(在位1740〜41)
1764年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android