百科事典マイペディア の解説 インスブルックオリンピック(1964年)【インスブルックオリンピック】 1964年にオーストリアのインスブルックで開催された第9回オリンピック冬季競技大会。1月29日から2月9日までの12日間にわたり熱戦が繰り広げられた。36の国や地域が参加し,6競技,34種目が行われた。ボブスレーが復活し,リュージュなどが正式競技となった。 インスブルックオリンピック(1976年)【インスブルックオリンピック】 1976年にオーストリアのインスブルックで開催された第12回オリンピック冬季競技大会。2月4日から2月15日までの12日間にわたり熱戦が繰り広げられた。37の国や地域が参加し,6競技,37種目が行われた。日本は6位内入賞者がゼロに終わった。→関連項目スピードスケート 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by