インターナショナル・キャッシュ・マネジメント(読み)いんたーなしょなるきゃっしゅまねじめんと(英語表記)international cash management

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

インターナショナル・キャッシュ・マネジメント
いんたーなしょなるきゃっしゅまねじめんと
international cash management

国際的なグループ企業全体の財務を一元的に管理するシステム欧米多国籍企業をはじめ、企業経営のグローバル化が進展するとともに、企業の国際財務は一元化する傾向が強い。物と違いお金という差別化の少ないものを対象にしているため、企業経営のなかでもっとも一元化、集中化による効果が得やすい職能分野であるからである。インターナショナル・キャッシュマネジメントは、プーリングネッティング為替リスク管理、グループ全体としての金融市場での資金調達、運用等を、総合的かつ一元的に管理するものといえる。

 資金管理面を具体的にみていくと、システムを統括、運営するセンターが、グループ企業の全資金をプーリング・システムにより効率よく一括管理することが、このマネジメントの中核となる。その結果生じるグループ全体の余剰資金の運用、不足資金の調達は、グループ・ファイナンスという形で一元的に実施される。多数の企業の資金の動きを、あたかも一つの財布(プール口座)への出し入れのように管理するのである。

 また取引決済について具体的にみると、主としてグループ企業間の取引に伴う受取債権および支払債務を周期的に集計、相殺し、ネット分のみを送金決済するネッティングや、グループ以外の企業との取引によって生じる受取債権、支払債務をネッティングしたうえで回収・支払代行システムによって、ため受け、ため払いをするといったように、効率的な決済業務も遂行する。これら業務に付随する為替リスクの管理も含まれる。

 国際間の資金決済を伴うため、グローバルに業務展開する大手銀行が提供しているサービスを活用することが多いが、自社独自のシステムを構築しているところもある。

[中條誠一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android