イヴァンメシュトロビチ(その他表記)Ivan Meštrović

20世紀西洋人名事典 「イヴァンメシュトロビチ」の解説

イヴァン メシュトロビチ
Ivan Meštrović


1883.8.15 - 1962.1.16
米国の彫刻家。
ユーゴスラビア出身。
17歳でウィーンに出、ウィーン美術アカデミーで学ぶ。分離派ゼツェッシオンロダンの影響を受け、スラブ民族意識に基づく政治的主張を持つ記念碑などを製作。第一次世界大戦後はザグレブの美術学校長を務め、後進の指導に当たる。第二次世界大戦中はスイスイタリア亡命。1947年渡米、’54年市民権を得る。ユーゴスラビアを代表する芸術家と評され、日本では大正年間に紹介。作品に「無名戦士の墓」「生命の泉」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む