イヴァンメシュトロビチ(その他表記)Ivan Meštrović

20世紀西洋人名事典 「イヴァンメシュトロビチ」の解説

イヴァン メシュトロビチ
Ivan Meštrović


1883.8.15 - 1962.1.16
米国の彫刻家。
ユーゴスラビア出身。
17歳でウィーンに出、ウィーン美術アカデミーで学ぶ。分離派ゼツェッシオンロダンの影響を受け、スラブ民族意識に基づく政治的主張を持つ記念碑などを製作。第一次世界大戦後はザグレブの美術学校長を務め、後進の指導に当たる。第二次世界大戦中はスイスイタリア亡命。1947年渡米、’54年市民権を得る。ユーゴスラビアを代表する芸術家と評され、日本では大正年間に紹介。作品に「無名戦士の墓」「生命の泉」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む