イーヴァル・アクセル・ヘンリックアロセニウス(その他表記)Ivar Axel Henrik Arosenius

20世紀西洋人名事典 の解説

イーヴァル・アクセル・ヘンリック アロセニウス
Ivar Axel Henrik Arosenius


1878 - 1909.1.1
スウェーデン画家
イェーテボルイ生まれ。
ペルシア絵画に学んだおどけた画風にはペーソスユーモアが感じられる。病身であったためか、自分の短い生涯を予知して製作に励んだと伝えられる。童心を扱った作品が豊かな色使い幻妖な叙情性を持っている。彼の作品は死後、遺作展で認められた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む