ウァレンチヌス派(読み)ウァレンチヌスは(その他表記)Valentinians

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウァレンチヌス派」の意味・わかりやすい解説

ウァレンチヌス派
ウァレンチヌスは
Valentinians

グノーシス派一派ウァレンチヌス (2世紀中頃) の教説を信奉する人々で通常アレクサンドリア派とローマ派に分れる。前者にはテオドトス,マルコスがおり,後者ではプトレマイオスヘラクレオンが代表的。前者がよりウァレンチヌスに忠実であると思われるが,学者により多様な展開をみ,全体として非キリスト教的方向に向ったといえる。プトレマイオスが最もすぐれ,『フローラへの手紙』は現存。ヘラクレオンは『ヨハネによる福音書』の最初の注釈"Hypomnēmata"を著わした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む