改訂新版 世界大百科事典 「ウィニペグストライキ」の意味・わかりやすい解説
ウィニペグ・ストライキ
Winnipeg General Strike
1919年5月15日から6月26日にかけて,カナダのマニトバ州の州都ウィニペグで行われたストライキ。発端は建築工,金属工の待遇改善であったが,全市を巻き込むゼネストに発展した背景には,第1次大戦終了に伴って増加した復員軍人の失業,ロシア革命の成功に刺激された労働組合運動の高揚といった一般的要因のほかに,ウィニペグ市特有の事情も存在した。すなわち,ここは第1次大戦後のカナダの改革運動の一つの中心地であり,先鋭的な思想をもつヨーロッパ移民の流入が多かったが,一方では西部諸都市の中では開発の歴史が古く,保守的な中産階級も十分な力をもっていたことをあげることができる。連邦政府は5月22日以来ストライキに介入し解決を図ったが,6月21日には群衆と警官,軍隊の衝突で〈血の土曜日〉の出現すらみた。後にカナダ革新運動の指導者として知られるようになるウッズワースは,このストライキの指導者の一人であった。
執筆者:大原 祐子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報