ウィマンメーク宮殿(読み)ウィマンメークキュウデン

デジタル大辞泉 「ウィマンメーク宮殿」の意味・読み・例文・類語

ウィマンメーク‐きゅうでん【ウィマンメーク宮殿】

Vimanmek Palaceタイの首都バンコク中心部、ドゥシット地区にある宮殿。1901年、ラーマ5世が建造し、5年間居住した。その後、王室が利用したが、バンコク建都200年を記念し、ラーマ5世を顕彰する博物館として公開された。タイとヨーロッパ建築様式が融合し、国産チーク材をふんだんに用いた巨大な木造建築として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む