ウィリアム・ヘンリーピカリング(その他表記)William Henry Pickering

20世紀西洋人名事典 の解説

ウィリアム・ヘンリー ピカリング
William Henry Pickering


1858.2.15 - 1938.1.16
米国天文学者
元・マンデヴィル天文台台長。
ボストン生まれ。
E.C.ピッカリングの弟で、1887年にハーバード天文台に入り1891年に兄と協力してペルーにボイデン天文台を作った。1911年からジャマイカ観測所で仕事をし、引退後は同観測所を私設天文台とした。主な業績として、1888年に火星の写真を取り、1899年に土星の第9衛星フォルベを発見軌道を決定したこと等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む