ウイリアム・ヴォーンムーディ(その他表記)William Vaughn Moody

20世紀西洋人名事典 の解説

ウイリアム・ヴォーン ムーディ
William Vaughn Moody


1869 - 1910
米国詩人,劇作家
インディアナ州生まれ。
シカゴ大学で教えながら詩作。社会問題、国際問題に対する誠実な反応があり、人間の苦悩が歌われている。代表作に、東部の清教徒的厳格さと西部の自由な精神の対立を男女の葛藤の中に描いた「大分水嶺」、中西部を舞台に人間の愛と尊厳をうたった「信仰療法師」など。ロビンスン、フロストスティーヴンズへの影響でムーディの優れた抒情詩の価値が再認されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ウィリアム・ヴォーン ムーディ

生年月日:1869年7月8日
アメリカの詩人,劇作家
1910年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む